マルキチあれこれ百科事典

ENCYCLOPEDIA

オメガ3(ω3)の油は何が良い?

年に数回、テレビで取り上げられて爆発的に購入量が増える

オメガ3の油

聞き覚えのある方は多いと思います

オメガ3とは何か、何が良いのか

今回はその解説です

なぜオメガ3(nー3ということもあります)というのかは、前回の「脂肪酸の仕組み」の記事に深くかかわります

油を構成する脂肪酸、脂肪酸を構成する炭素Cの連なり

その連なりの端(CH3)から数えて3番目の炭素Cと4番目の炭素Cが二本の手を繋いでいる(二重結合、不飽和)のが

オメガ3の意味するところです

一般的に有名なものを上げると

αーリノレン酸 炭素数18、二重結合数3
EPA      炭素数20、二重結合数5
DHA     炭素数22,二重結合数6

があります
体に良いと聞かれるものばかりですね

αーリノレン酸は亜麻仁油、シソ油(えごま油)に多く含まれ、菜種油(キャノーラ油など)にも含まれます
EPA、DHAはサバ、サケ、イワシなどの青魚に多く含まれます

αーリノレン酸は人間の皮膚を作るのに必要な脂肪酸で、

これが欠乏すると皮膚病や成長障害を起こすとされています

また学習力の低下や視力の低下も起こすそうです

EPAやDHAは脳や網膜に含まれる物質の主成分で重要です

人間の体の中には、αーリノレン酸からHPA、DHAを作り出す機能が備わっています

でも、αーリノレン酸は食べることで体に取り込むしか方法がありません

必須脂肪酸と名付けられています

ただ、とりすぎにも注意が必要ですので食品からとるのが良いでしょう

またオメガ6との比率も健康に関連があるようです。
次の記事で紹介します

青魚の天ぷらやフライを食べて健康になりましょう!